今回は完全にビジネス色ナシの投稿です
お暇な方はどうぞ。。(^_^)
先月で8月も終わり、
上の娘の夏休み最後に2泊3日でキャンプへ!
当初予定では軽井沢だったが、当日の天候が荒れ模様との事で、
急遽場所を変更し、千葉の君津方面で川の近くに変更しました。
以前行ったことのある、柿山田オートキャンプガーデンへ。
幸い、1サイトだけ空きが出たとの事で、これはラッキー!とすぐに予約変更。
ここは千葉で且つ標高も高いわけではないのですが、サイトのすぐ下を川が流れ、
サイト自体も高い木に囲まれて、日差しは木漏れ日ぐらいのイイ感じ。
※他の芝サイトなどは川から離れているので、真夏はキビシイかも。。
少ない写真のうちの一枚がこちら(笑)

ここは、夏なら、川がすぐ下に流れるAサイトかBサイトがベスト。
春、秋は川から少し離れるが、芝サイトのCやDでもいいかな。
※ただ、芝はほとんどがはげかけているので土かなぁ。。
で、今回我が家はすぐ下に川が流れ、管理棟と炊事場にも一番近いA1サイトというトコでしたが、
小さな子供がいる我が家はよかったのですが、
サイトは狭かった。。7×7mぐらいかなぁ・・・。
※ちなみに他のサイトはもっと広い
車おくと、テントとスクリーンタープは厳しかった。
張れなくはないが、かなり狭い(-_-) A1サイトが木の配置と段差で格段に狭い。。
ここだとSPのシェルターは無理だろうなぁ・・・。
とは言え、手作りのブランコあり、下は川遊びでき、
少し上のサイトへ行けば広めのグランドもあって、サッカーなんかもできる。
※夜は花火もOK
管理のおっちゃんも感じ良い方で、
炊事場、お手洗い、シャワー室もまずまず。
近場では暑い夏でもキャンプできる良い場所として重宝させてもらっています!
写真がほとんどないのですが・・・(^_^;)
で、最後に恒例の採点
ファミリー向け ★★★★☆
自然環境 ★★★★☆
清潔感 ★★★☆☆
管理面 ★★★☆☆
と言う事で我が家の評価は、
トータル ★★★★☆
お暇な方はどうぞ。。(^_^)
先月で8月も終わり、
上の娘の夏休み最後に2泊3日でキャンプへ!
当初予定では軽井沢だったが、当日の天候が荒れ模様との事で、
急遽場所を変更し、千葉の君津方面で川の近くに変更しました。
以前行ったことのある、柿山田オートキャンプガーデンへ。
幸い、1サイトだけ空きが出たとの事で、これはラッキー!とすぐに予約変更。
ここは千葉で且つ標高も高いわけではないのですが、サイトのすぐ下を川が流れ、
サイト自体も高い木に囲まれて、日差しは木漏れ日ぐらいのイイ感じ。
※他の芝サイトなどは川から離れているので、真夏はキビシイかも。。
少ない写真のうちの一枚がこちら(笑)

ここは、夏なら、川がすぐ下に流れるAサイトかBサイトがベスト。
春、秋は川から少し離れるが、芝サイトのCやDでもいいかな。
※ただ、芝はほとんどがはげかけているので土かなぁ。。
で、今回我が家はすぐ下に川が流れ、管理棟と炊事場にも一番近いA1サイトというトコでしたが、
小さな子供がいる我が家はよかったのですが、
サイトは狭かった。。7×7mぐらいかなぁ・・・。
※ちなみに他のサイトはもっと広い
車おくと、テントとスクリーンタープは厳しかった。
張れなくはないが、かなり狭い(-_-) A1サイトが木の配置と段差で格段に狭い。。
ここだとSPのシェルターは無理だろうなぁ・・・。
とは言え、手作りのブランコあり、下は川遊びでき、
少し上のサイトへ行けば広めのグランドもあって、サッカーなんかもできる。
※夜は花火もOK
管理のおっちゃんも感じ良い方で、
炊事場、お手洗い、シャワー室もまずまず。
近場では暑い夏でもキャンプできる良い場所として重宝させてもらっています!
写真がほとんどないのですが・・・(^_^;)
で、最後に恒例の採点
ファミリー向け ★★★★☆
自然環境 ★★★★☆
清潔感 ★★★☆☆
管理面 ★★★☆☆
と言う事で我が家の評価は、
トータル ★★★★☆
スポンサーサイト
先日、初めて大子広域公園のオートキャンプ場に行ってきました。
すでに2,3回ほどキャンセルして行けなかったキャンプ場です。
以前から高規格なキャンプ場と聞いておりましたが、
噂に違わぬほど高規格でした(+o+)
まず、
管理棟はキレイだし、
サイトもキレイで清潔、
女性が気になる、洗面所等も温水付きでかなりキレイ、
これは都内のファミレスよりキレイではないかな!?と思います。
加えて、温泉付き。それも露天もある。
で、朝はパンを売りにくるので朝御飯用意するのが面倒な人は、
ここで作りたてのパンを買うのもOK。
(ちなみに、ここのパンは好みが分かれるでしょう。我が家の口にはあまり合いませんでした)
奥さんや子供が汚いのキライ、という方にはここのキャンプ場はお勧めできますね!
ちょっと・・・と思う点は、
ここのキャンプ場は良くも悪くも”キッチリ”してます。
入場時間は時間厳守で、時間になるまで入らせてくれません。
入るなら別途早期入場料払ってくれと!
※まぁ、当たり前と言えば当り前なのですが、早川町などはかなりアバウトに入れてくれるので・・・。
前日が金曜で、サイトもまだまばらなので30分程度早く着いただけだから、
入れてくれてもいいのでは!?なんて思いましたが、
「13時まで30分程度お待ちください!」との事。
キッチリしてるね。。
撤収も少しでも時間過ぎたらキッチリお金取られそう(-_-;)
まぁ、しっかり管理されていると言う事にしておこうか!
恒例の我が家の勝手な★付け。。
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
ファミリー向け ★★★★★
自然環境 ★★★★☆
清潔感 ★★★★★★
管理面 ★★★★★★
清潔感、管理はずば抜けてますね。
一つ余分につけちゃいます!!
それと、食材等もキャンプ場料金ではなく、通常料金なのも好感できます!
ちょっと別の指標入れると・・・
この時期にしては虫が非常に多いような気がしましたね。
もし夏行くなら、その季節は少し心配です。。
ウチの家族、アウトドアなくせに全員が虫嫌いという家族なので。。
と言う事で我が家の評価は、 虫が少々ウザいものの、
トータル ★★★★★
次回は、汚いトコ嫌いだけどキャンプは行きたいという家族連れて行こうかな!?
写真は、フリーサイトに張ってる様子です。
ちょっと逆光で暗いですが・・・。
s.jpg)
写真右に映っているのはウチのおチビさん(^^)
今回はハンモックも張って。
s.jpg)
この写真はアスレチックを上から撮ったもの。
ここはキャンプ場とアスレチックが橋を渡って併設されているから小学生のお子さんいるご家族には、
いいのではないでしょうか。
夏はプールもあるようでしたよ。
s.jpg)
すでに2,3回ほどキャンセルして行けなかったキャンプ場です。
以前から高規格なキャンプ場と聞いておりましたが、
噂に違わぬほど高規格でした(+o+)
まず、
管理棟はキレイだし、
サイトもキレイで清潔、
女性が気になる、洗面所等も温水付きでかなりキレイ、
これは都内のファミレスよりキレイではないかな!?と思います。
加えて、温泉付き。それも露天もある。
で、朝はパンを売りにくるので朝御飯用意するのが面倒な人は、
ここで作りたてのパンを買うのもOK。
(ちなみに、ここのパンは好みが分かれるでしょう。我が家の口にはあまり合いませんでした)
奥さんや子供が汚いのキライ、という方にはここのキャンプ場はお勧めできますね!
ちょっと・・・と思う点は、
ここのキャンプ場は良くも悪くも”キッチリ”してます。
入場時間は時間厳守で、時間になるまで入らせてくれません。
入るなら別途早期入場料払ってくれと!
※まぁ、当たり前と言えば当り前なのですが、早川町などはかなりアバウトに入れてくれるので・・・。
前日が金曜で、サイトもまだまばらなので30分程度早く着いただけだから、
入れてくれてもいいのでは!?なんて思いましたが、
「13時まで30分程度お待ちください!」との事。
キッチリしてるね。。
撤収も少しでも時間過ぎたらキッチリお金取られそう(-_-;)
まぁ、しっかり管理されていると言う事にしておこうか!
恒例の我が家の勝手な★付け。。
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
ファミリー向け ★★★★★
自然環境 ★★★★☆
清潔感 ★★★★★★
管理面 ★★★★★★
清潔感、管理はずば抜けてますね。
一つ余分につけちゃいます!!
それと、食材等もキャンプ場料金ではなく、通常料金なのも好感できます!
ちょっと別の指標入れると・・・
この時期にしては虫が非常に多いような気がしましたね。
もし夏行くなら、その季節は少し心配です。。
ウチの家族、アウトドアなくせに全員が虫嫌いという家族なので。。
と言う事で我が家の評価は、 虫が少々ウザいものの、
トータル ★★★★★
次回は、汚いトコ嫌いだけどキャンプは行きたいという家族連れて行こうかな!?
写真は、フリーサイトに張ってる様子です。
ちょっと逆光で暗いですが・・・。
s.jpg)
写真右に映っているのはウチのおチビさん(^^)
今回はハンモックも張って。
s.jpg)
この写真はアスレチックを上から撮ったもの。
ここはキャンプ場とアスレチックが橋を渡って併設されているから小学生のお子さんいるご家族には、
いいのではないでしょうか。
夏はプールもあるようでしたよ。
s.jpg)
ITコンサルの・・・なんてタイトルながら、
我が家にはアウトドアシーズンの始まりなので、
これから時々アウトドアブログが掲載されます(笑
たまには、ゆるーいブログでよろしければご覧ください(苦笑
さてさて、
我が家は冬はキャンプはしないので、毎年GWぐらいからが始動になりますね。
2014年初キャンプは「成田ゆめ牧場オートキャンプ場」
お隣さんとの恒例行事になりつつあるかな。。
ここは2回目ですが、広々していて炊事場やトイレも清潔だしシャワーもある。
それと、朝はパンと牛乳、ヨーグルトを販売しているがこれがなかなか。
牛乳とヨーグルトは凄い濃厚!パンはデニッシュが非常に美味しい。。
ここに来ると朝食の用意はスープとコーヒー、フルーツだけで奥さんも楽できるそう。
確かに、ここの朝食はGood!!
遊びに関しては・・・ここは遊具などは特にありませんね。
その代わり、ここは隣が「ゆめ牧場」で(別料金ですが)遊べるので、
キャンプ前に遊ぶ!撤収後に遊んで帰る!なんて事ができるので、
子供も満足できると思います。
ちなみに、我が家はいつも撤収後に隣で遊んで帰っております。
それに、ここのいいところは混雑時以外は撤収時間は自由というのは非常にありがたい。
小さい子供がいて、10時撤収ってちょっと厳しいですよね!
恒例の我が家の勝手な★付け。。
成田ゆめ牧場オートキャンプ場
ファミリー向け ★★★★★
自然環境 ★★★☆☆
清潔感 ★★★★★
管理面 ★★★★★
と言う事で我が家の評価は、
トータル ★★★★☆
また来年も大勢でお世話になろうと思います。
写真は、フリーサイトに張ってる様子です。

もう一つは夜の一コマ。
(ガスランタン×1 + フェスライト×2 + LEDライト×2 でこの明るさ)

我が家にはアウトドアシーズンの始まりなので、
これから時々アウトドアブログが掲載されます(笑
たまには、ゆるーいブログでよろしければご覧ください(苦笑
さてさて、
我が家は冬はキャンプはしないので、毎年GWぐらいからが始動になりますね。
2014年初キャンプは「成田ゆめ牧場オートキャンプ場」
お隣さんとの恒例行事になりつつあるかな。。
ここは2回目ですが、広々していて炊事場やトイレも清潔だしシャワーもある。
それと、朝はパンと牛乳、ヨーグルトを販売しているがこれがなかなか。
牛乳とヨーグルトは凄い濃厚!パンはデニッシュが非常に美味しい。。
ここに来ると朝食の用意はスープとコーヒー、フルーツだけで奥さんも楽できるそう。
確かに、ここの朝食はGood!!
遊びに関しては・・・ここは遊具などは特にありませんね。
その代わり、ここは隣が「ゆめ牧場」で(別料金ですが)遊べるので、
キャンプ前に遊ぶ!撤収後に遊んで帰る!なんて事ができるので、
子供も満足できると思います。
ちなみに、我が家はいつも撤収後に隣で遊んで帰っております。
それに、ここのいいところは混雑時以外は撤収時間は自由というのは非常にありがたい。
小さい子供がいて、10時撤収ってちょっと厳しいですよね!
恒例の我が家の勝手な★付け。。
成田ゆめ牧場オートキャンプ場
ファミリー向け ★★★★★
自然環境 ★★★☆☆
清潔感 ★★★★★
管理面 ★★★★★
と言う事で我が家の評価は、
トータル ★★★★☆
また来年も大勢でお世話になろうと思います。
写真は、フリーサイトに張ってる様子です。

もう一つは夜の一コマ。
(ガスランタン×1 + フェスライト×2 + LEDライト×2 でこの明るさ)

書きっぱなしで、またUP忘れてた(-_-;)
GWに続いて9/21からの3連休を利用して再びここに(^_^)
今回は娘の保育園のお友達3家族も一緒で、総勢4家族15人での大人数。。
やはりキャンプは大勢の方が楽しいですね(^_-)
子供どおしで勝手に遊べるし(まぁ、ちょこちょこケンカもあるが(苦笑))
親としては助かる。
ここはフリーサイトはないのだが、4家族程度なら車を各サイドに寄せて、
中央空けられるので大人数でも楽にできる。
で、今回は初めて先日購入したカラフルなLEDストリングフェスライトを投入。
ものはこんな感じ。製品サイトはこちら
夜は目立ってイイ感じ。はにかんでる写真は上の娘。。

写真は相変わらずボケてます。。
料理では、今回は厚さ2cmもあるステーキをGet。
これは子供たちが寝た後で親だけで食べる(^_-)
炭火なんで、まぁ、イイ具合に焼けます。ホント美味しかった♪
ヘタなステーキ屋行くより上手いわ。塩と胡椒だけで十分!!

今回はチェックインの3時間前に到着してしまったが入れてもらえた。
管理人さん。ありがとうございます!!
最後に、虫取り網で嬉しそうに捕まった下の娘の写真を(^^)

恒例の我が家の勝手な★付け。。
早川町オートキャンプ場
ファミリー向け ★★★★★
自然環境 ★★★★☆
清潔感 ★★★★★
管理面 ★★★★★
と言う事でやっぱり我が家の評価は、
トータル ★★★★★
また来年も大勢でお世話になろうと思います。
GWに続いて9/21からの3連休を利用して再びここに(^_^)
今回は娘の保育園のお友達3家族も一緒で、総勢4家族15人での大人数。。
やはりキャンプは大勢の方が楽しいですね(^_-)
子供どおしで勝手に遊べるし(まぁ、ちょこちょこケンカもあるが(苦笑))
親としては助かる。
ここはフリーサイトはないのだが、4家族程度なら車を各サイドに寄せて、
中央空けられるので大人数でも楽にできる。
で、今回は初めて先日購入したカラフルなLEDストリングフェスライトを投入。
ものはこんな感じ。製品サイトはこちら
夜は目立ってイイ感じ。はにかんでる写真は上の娘。。

写真は相変わらずボケてます。。
料理では、今回は厚さ2cmもあるステーキをGet。
これは子供たちが寝た後で親だけで食べる(^_-)
炭火なんで、まぁ、イイ具合に焼けます。ホント美味しかった♪
ヘタなステーキ屋行くより上手いわ。塩と胡椒だけで十分!!

今回はチェックインの3時間前に到着してしまったが入れてもらえた。
管理人さん。ありがとうございます!!
最後に、虫取り網で嬉しそうに捕まった下の娘の写真を(^^)

恒例の我が家の勝手な★付け。。
早川町オートキャンプ場
ファミリー向け ★★★★★
自然環境 ★★★★☆
清潔感 ★★★★★
管理面 ★★★★★
と言う事でやっぱり我が家の評価は、
トータル ★★★★★
また来年も大勢でお世話になろうと思います。
7月末、今回は浅間高原ファミリーオートキャンプ場へ(^_^)
場所はパルコール嬬恋GCの近くで、木立に囲まれている静かな場所。
行く途中、ゴルフクラブの脇を抜けて、キャンプ場までの道沿いには見渡す限りのキャベツ畑。
壮観でした。。
やはり避暑地という事もあって、ジメジメした暑さはなく、
暑さはあるものの過ごしやすい!
去年も軽井沢に着ましたが夏はいいですね。
(去年はホテル泊まり)
さて、キャンプ場ですが、雨を心配して別の場所に変えようかと思っていたのですが、
ここで正解でした。
設営時と撤収時に雨に降られたのですが、
サイトは水はけが非常に良くて、水がたまらない(+o+)
サイトの広さも 10 × 10 近くあるかなぁ・・・
十分な広さ。
かなり木が高く昼間でも日差しが直接当る事も少ないので、
35度ぐらいあってもサイトは快適だと思われる。
(当日は30度前後)
炊事場は1箇所(多分)。シンクは10個ほどあったので混んでても十分でしょう。
トイレは2箇所かな!?トイレもキレイに清掃されているし、
シャワー室もあって、脱衣所も用意されていて、
脱衣所から鍵を掛けて入れるので子供が居ても安心。
それと、五右衛門風呂もあるらしい・・・ウチは入らなかったが。。
そして・・・
今回初めてハンモックを持参し吊ってみたが・・・
ハンモック最高!!
木立の中のハンモックは安らぐね。。

関係ないが、、、
夜、Evoqueを後ろから撮った1枚。イイ感じなので差し込んでおこう(苦笑

さて、恒例の(まだ前回からしかしてないが(^_-))勝手な採点
ファミリー向け ★★★☆☆
自然環境 ★★★★☆
清潔感 ★★★★☆
管理面 ★★★★☆
と言う事で我が家の評価は、
トータル ★★★★☆
来年、軽井沢でキャンプやるならまたお世話になろうと思います。
P.S
近くにおもちゃの王国という遊園地があるので、
子供連れの方は、1日そっちで遊ぶのもありですね!
我が家は2年続けて行っておりますが、
今回はホテルに泊まらず、テントからの出動でした。
キャンプ場から10分ぐらいの近さで、
遊園地はホテルも併設されているので
昼はホテルのランチバイキングで帰りに温泉に浸かって戻る。
我ながらイイ計画でした(^_^)/
(計画したのは奥さんか…(苦笑)
・・・撤収時の雨意外は。。
場所はパルコール嬬恋GCの近くで、木立に囲まれている静かな場所。
行く途中、ゴルフクラブの脇を抜けて、キャンプ場までの道沿いには見渡す限りのキャベツ畑。
壮観でした。。
やはり避暑地という事もあって、ジメジメした暑さはなく、
暑さはあるものの過ごしやすい!
去年も軽井沢に着ましたが夏はいいですね。
(去年はホテル泊まり)
さて、キャンプ場ですが、雨を心配して別の場所に変えようかと思っていたのですが、
ここで正解でした。
設営時と撤収時に雨に降られたのですが、
サイトは水はけが非常に良くて、水がたまらない(+o+)
サイトの広さも 10 × 10 近くあるかなぁ・・・
十分な広さ。
かなり木が高く昼間でも日差しが直接当る事も少ないので、
35度ぐらいあってもサイトは快適だと思われる。
(当日は30度前後)
炊事場は1箇所(多分)。シンクは10個ほどあったので混んでても十分でしょう。
トイレは2箇所かな!?トイレもキレイに清掃されているし、
シャワー室もあって、脱衣所も用意されていて、
脱衣所から鍵を掛けて入れるので子供が居ても安心。
それと、五右衛門風呂もあるらしい・・・ウチは入らなかったが。。
そして・・・
今回初めてハンモックを持参し吊ってみたが・・・
ハンモック最高!!
木立の中のハンモックは安らぐね。。

関係ないが、、、
夜、Evoqueを後ろから撮った1枚。イイ感じなので差し込んでおこう(苦笑

さて、恒例の(まだ前回からしかしてないが(^_-))勝手な採点
ファミリー向け ★★★☆☆
自然環境 ★★★★☆
清潔感 ★★★★☆
管理面 ★★★★☆
と言う事で我が家の評価は、
トータル ★★★★☆
来年、軽井沢でキャンプやるならまたお世話になろうと思います。
P.S
近くにおもちゃの王国という遊園地があるので、
子供連れの方は、1日そっちで遊ぶのもありですね!
我が家は2年続けて行っておりますが、
今回はホテルに泊まらず、テントからの出動でした。
キャンプ場から10分ぐらいの近さで、
遊園地はホテルも併設されているので
昼はホテルのランチバイキングで帰りに温泉に浸かって戻る。
我ながらイイ計画でした(^_^)/
(計画したのは奥さんか…(苦笑)
・・・撤収時の雨意外は。。